

カメルーン 東部州における小規模農家を対象としたキャッサバ商業化支援(JICA草の根技術協力事業)
カメルーンでは、森林及び天然資源の荒廃が深刻化する一方で、年率2.5%で増加する人口を支えるため食糧確保が喫緊の課題となっています。つまり、森林資源を保全しつつも、農地を拡大しない方法での農業開発が求められているといえます。本事業では、カメルーンの中でも経済的後進地域である...


ルワンダ 小規模農家市場志向型農業プロジェクト
ルワンダ国小規模農家市場志向型農業プロジェクト(以下、SMAP)は、園芸作物(野菜)とイネの生産振興を目的に、2014年10月~2019年10月の5年間、JICAの技術協力事業としてルワンダ全国で展開されましたが、当社(株式会社タスクアソシエーツ)の専門家が、稲作/研修:コ...


カンボジア 種子生産・普及プロジェクト
カンボジア経済において農業は、GDPの3割を占め、就労人口の5割が従事する重要なセクターであり、なかでも全作付面積の8割を占めるコメ生産は国家経済の安定化、貧困削減および食糧安全保障を達成するうえで発展が不可欠な産業です。そこでカンボジア政府は農業開発を最優先分野とし、生産...


タンザニア コメ振興支援計画プロジェクト
タンザニア政府は、近年、国内消費量の増加が著しいコメを国の重要作物として、その増産に力を注いでいます。そのような中、2009年に同政府は、2018年までに2008年の約2倍に増産することを目標にした「国家コメ開発戦略」を策定しました。...


フィリピン パンパンガ州における桑の葉茶案件化調査
桑郷は、山梨県西八代郡市川三郷町で桑の栽培から桑の葉茶製品の製造・販売までを一貫して手がけており、市川三郷町発祥の品種「一ノ瀬」を使用した製品づくり、桑の葉産地再生事業を通じた地元経済活性化、消費者の健康志向ニーズに応える幅広い製品ラインアップ、通信販売による直販市場の開拓...


ガーナ 小規模農家機械化促進
ガーナでは食糧農業省の主要プログラムとして、民間主導による農業機械化を推進するため、民間企業体である農業機械化サービスセンター(AMSEC: Agricultural Mechanization Service Centers)が全国に設立されました。...


インド ジャルカンド州点滴潅漑導入による園芸栽培促進事業
ジャルカンド州点滴潅漑導入による園芸栽培促進事業(流通加工/マーケティング)/インド


ホームページをリニューアルしました
ホームページをリニューアルしました。 これからのタスクアソシエーツにご期待ください。